普段、愛犬が身体をかいたりなめたりすることがあると思いますが、 その回数が増えたとき飼い主さんは注意してあげてください。 見た目は毛におおわれて気づきにくいかもしれませんが、 何らかの皮膚病を起こしているかもしれません。
犬の皮膚炎には、細菌性皮膚炎、真菌性皮膚炎、ノミによるかゆみ、 アレルギー性皮膚炎、接触性皮膚炎などたくさんの種類があります。
ワンちゃんに皮膚の異常を見つけたら、それ以前に何か環境の変化がなかったか思い出してください。 例えば、アレルギー性皮膚炎ならドッグフード、接触性皮膚炎ならシャンプーを変えたりすることで症状が出ることがあります。
真菌性の皮膚炎については、健康な犬の場合発症することは少ないので、普段からビタミンC、オメガ3脂肪酸など免疫力を低下させない食事を与えるようにすると良いでしょう。
ワンちゃんに変わった様子がなくても、ブラッシングの際に皮膚病チェックを一緒にしてあげると安心です。